新しいものにはリスクがある(Office2016/365)
先日「昨日まで使えていた業務アプリ(Access)がエラーになる」とのヘルプが。
エラーは「データベースに含まれている VBA プロジェクトを読み取れないため、データベースを開くことができません。データベースを開くには、VBA プロジェクトを削除する必要があります。VBA プロジェクトを削除すると、モジュール、フォーム、およびレポートからすべてのコードが削除されます。データベースを開いて、VBA プロジェクトを削除する前に、バックアップ コピーを作成することをお勧めします。」
これに素直に
・とりあえずバックアップしてあったアプリを戻してみるがダメ。
・Offce2016を修復してもダメ。
手元ではエラーの確認が出来ないし...と思いつつ数日が経過。ネット上に同様の症状に関する情報が上がり始め、どうやらOfficeのアップデート(9月分)が原因らしく、VBAやマクロでの日本語絡みらしい事が判明。
■Office 2016 バージョン 1708 以降で日本語の VBA モジュール名を含むファイルを開くとエラー – Japan Office Developer Support Blog
■OfficeのUpdateでAccessアプリが動作しなくなる。 - treedown’s Report
チェックすると手元でも再現したので、今度は処置の確認です。要は前の(正常動作していた時の)バージョンに戻せば良いのだが、具体的なバージョンについてはちょっと悩んだ。試験するとダウンロードでエラーなるものもあったり(バージョン指定が悪いのか、通信上の問題なのか分からないが)。
とにかく手元で動作確認できたものでユーザさんには情報提供させて頂いたが。MSでも症状は確認しているらしいので次のアップデートで直ってくれることを期待はするが...
Windows10の絨毯爆撃的アップグレード以降、こういう事態が心配だったんですよね~。処置の方は強制的にはやってくれないし、誰も面倒みてくれない。もちろん責任取る人もいないわけで(はぁ)
とりあえず、可能な限りアップデートは手動にしておくべきか?(業務用は特にね)
| 固定リンク
コメント