Shuttle R4-6100R に XP をインストールしてみた(3)
XPがインストール出来、ネットが使えるようになったら「まずはセキュリティ」て事で、Microsoft Security Essentialsを入れましたが、これが再起動時に「サービスが云々」とかで起動できない事が度々発生した。
削除後に再インストールすると直る。まぁ、現地では既存PCのNortonを移行するので特に問題ではないが、なんだかスッキリしない。
WindowsUpdateもひと通り完了し、いよいよ納品です。
現地はデュアルモニタです。
・DVI-Iには変換アダプタ経由でアナログモニタ(未だにブラウン管ですよ)
・DVI-Dはデジタルで液晶モニタ
設定は特に問題はないのだが、再起動時にシングルモニタ設定に戻ってしまう場合がある。再設定してその後は再発していないようだが、インテルのドライバが何か問題あるのだろうか?
そしてアプリケーションのインストール。今回XPに拘った理由はココにある訳ですが、イラストレータのインストールでエラー発生!原因は「仮想メモリ」らしい。SSD用設定として仮想メモリ=無効としていましたが、イラストレータでは「仮想メモリ必須」のようなので、Dドライブ(HDD)側に仮想メモリを設定しました。
次はアクロバットリーダのインストールでエラー。「スクリプトがナンチャラ」でインストール出来ず。PDFリーダとしてフリーのCubePDF Viewer(CubeSoft)で代替しようとしたのですが、「Adobe同士の方が使い勝手が良い」そうで、AcrobatReaderが必要なんだとか。
標準(オンライン?)のインストールではダメなので、インストールファイル(フル)をダウンロードしてからローカルで実行すれば大丈夫のようです。
これにて年内の作業はひと区切り。
しかし、サポート先でのXP使用率がますます上がっている気がする。Win.7(XPモード含)で移行を薦めて来たのだが、Win.8でユーザが混乱。気持ちが「XPのまま」に戻ってしまったような...
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント