Safari4
Appleの「Safari 4」、公開3日で1100万ダウンロード
Safari4がなかなかの人気らしいです。自分も早速Windows7RCに入れてみました。
ふむふむ「超高速」の方はなかなか実感できる場面がありませんが、「Top Sites」など面白いし色々魅力的なのではないでしょうか。
ただ、使っているとフトCPU稼働率がクッと上がっていたりするのは何故なんだろう。Safariのウィンドウをいくつか開いていたら「あれっフリーズ?」なんて事もあったしぃ(その後再現していないので実際Safariが原因なのかは不明)
まぁIEの方が6→7→8とUpdateが、それほどスムーズとは思えないので、何か別のもの(Firefox3とか)と考えるのは誰も同じようで...
何故かMSはVistaにしろOffice2007にしろ、今までの慣れや経験を無駄にしてくれるようなチャレンジ(苦笑)をするのだろう。機能・性能の良し悪しの前に変えてまで使う意欲を殺がれてしまうのは私だけだろうか???
Apple関連でこんな記事も
なぜMac OS Xの64bit移行はスムーズなのか?
アップルのPowerPCとの決別--新OS「Snow Leopard」が導く未来
そう言われてみれば、Macでは気にしないような事を、Windowsは結構「意識」しながら使ってるよねー
無意識に使う側のモードもMac/Winで切り替っているんだろうなぁ
| 固定リンク
コメント